会社概要決算公告メンバーパートナークチコミ採用情報CSR活動お詫び

株式会社メディアインパクトは、「顧客ニーズに合わせたWeb技術・ノウハウの連鎖的な応用」および「人」を強みに、お客様の課題を解決し、信頼できるWeb制作会社として地域・社会に貢献します。

会社概要

目指す夢(Mission)

不確実性・孤独・不安の増幅する社会において、仕事を通じて
世界中の人と人との信頼関係を結び増幅し、社会に安心を作る

経営理念

Webで結ぶ、ニーズとニーズ。

我々は「社会にとって善きニーズ」同士を結びつけることで、仕事を通じて
地域・社会・人類に資する価値を生み出すことを理念としています。例えば、
 ・「他にはない優れた商品やサービスを提供しているけれど、人々に知られていない企業」
 ・「優れた商品やサービスがあれば是非購入したいのに、その存在を知らないお客様」
両者を結びつけて、三方に喜び・満足を生み出し、その輪を広げていきたいです。

経営目的

全社員の物心両面の幸福を追求するとともに、
Web技術・ノウハウを応用して人々のニーズとニーズを結び、
地域・社会・人類の進歩発展に貢献すること

経営目的の前半部分は、全社員(正社員+非正規社員+社外社員)の「経済的な安定・豊かさ」とともに
仕事の場での自己実現を通じて生きがい・働きがいが感じられる
「精神的な安定・豊かさ」を追求することで、全社員が安心して
将来を託せる会社にしていくことを目指すものです。

後半部分は、Webサイト制作・集客・コンサルティングに端を発した
Web技術・ノウハウをコア(核)技術に位置づけて、それらを連鎖的に応用することで、
より付加価値の高い、独創性のある仕事の提供を目指すとともに、幅の広い技術を社内に保有し積み重ねて
人々のニーズ(想い)とニーズ(想い)を結びつけることができるように柔軟に変化し続けて
地域・社会・人類の進歩発展に貢献し、また利益を上げて納税し、
正の経済性(外部経済)を発生させる社会の公器として、公共の福祉に貢献することを目指すものです。

判断基準

・「それは末広がりか(三方良しか、公利公欲か)」
・「自分が相手の立場ならどうか。誠実か。思いやりがあるか」
・「社会の一員としての自分を大切にできているか」
・「自分らしさが軽視されていないか」

行動規範

・三方にとって末広がりな選択をする(顧客満足と社員満足と企業満足の三位一体化)
・専門家として技術・知識を研鑽する
・顧客・取引先・社内・自己との信頼を積み重ねる
・土俵の真ん中で相撲を取る

中期経営方針(2023年7月~2026年6月)

当社では、中期経営計画(3か年)を毎年ローリング方式で策定し、3年後のありたい姿を言葉にしながら日々頑張っています。

本店所在地・アクセス

〒602-8061 京都市上京区油小路中立売下ル甲斐守町97番地 西陣産業創造會舘2階

電話番号

075-406-1349(平日:10:00 ~ 18:00、土日祝:休)
 ↑一時受付で対応させていただき、担当者より折り返しご連絡させていただきます。
 (ご参考:【お客様・取引先様へ】当社へのお電話の一次受付対応について

(FAX: 075-468-3134)

Eメール

businessアットマークmediaimpact.co.jp

会社設立日

2011年7月1日(個人事業創業:2007年11月1日)

資本金

10,000,000円

役員・社員数

12名(役員1名、正社員5名、アルバイト5名: 2024年4月時点)
外部パートナーの方:30名以上

決算期日

6月30日

法人番号

3130001047487

「適格請求書発行事業者」登録番号

株式会社メディアインパクト:T3130001047487 (登録日2023年10月1日)

決算公告(電子公告登記)

会社は社会の公器であると考え、財務状況等について社内外の皆様にお伝えし、社会的責任を果たす透明性のある信頼経営を行ってまいります。経営のさまざまな面に余裕を作って必要なときに必要なだけを活用できるようにするという「ダム経営」の考え方を実践し、「資金のダム」(現預金)を毎年充実させ、社内外の皆様に安心してご一緒いただけることを目指しています。また、貸借対照表にはそうした項目はありませんが、社内外の方との関係性や経験を蓄積して「人的資本(社会関係性資本)」という無形固定資産についても、年々厚みを増していくことを目指しています。

第13期(2023年7月1日~2024年6月30日)貸借対照表
第12期(2022年7月1日~2023年6月30日)貸借対照表
第11期(2021年7月1日~2022年6月30日)貸借対照表
第10期(2020年7月1日~2021年6月30日)貸借対照表
第09期(2019年7月1日~2020年6月30日)貸借対照表

信用

帝国データバンク企業情報評点: 50点(2023年5月調査) ご参考:評点について

関連団体

NPO法人やさしいデザイン

所属

京都商工会議所
一般社団法人京都府情報産業協会
京都経営者協会
京信ジュニア・オーナー・クラブ
京都産業21環の会
京銀プレジデントアソシエーション(KPA)
京都中小企業振興センター(KPC)

認定・宣言・参画・表彰

経済産業省 サービス等生産性向上IT導入支援事業者
京都ジョブパーク企業応援団
京都府少子化対策府民会議
京都ワーク・ライフ・バランス推進宣言
経済産業省「おもてなし規格認証2018(紅認証)」
経済産業省「情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)」
内閣府・中小企業等「パートナーシップ構築宣言」
京信ソーシャル・グッド預金
令和3年度「京都市 輝く地域企業表彰」にて「地域企業輝き賞」受賞
京都ICTソリューション企業ガイド(35ページ)
「ソーシャル企業認証制度 S認証」認定(2023年)京都市「令和5年度 これからの1000年を紡ぐ企業認定(社会・地域貢献部門)」認定

協賛活動・寄付活動

京都テニス協議会
京都七本松落語会
京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ2022、京まふ2023)
・その他の一覧はこちら:社会貢献活動・SDGsのページへ

福利厚生

・社会保険完備
・完全フレックスタイム制(コアタイムなし)
・散歩・買い物・散髪等での自由休憩
・フルリモート勤務大歓迎
・退職金制度(中退共:中小企業退職金共済制度)
・勤務間インターバル制度
・交通費全額支給
・書籍・試験代・備品購入全額負担
・プレミアムフライデー
・年間休日129日(2023年実績)
・昼寝制度・散歩制度
・慶弔給付助成(結婚祝、出産祝、傷病見舞、死亡弔慰金、二十歳祝、入学祝、金・銀・銅婚祝、還暦祝い、永年勤続)
・健康診断全額補助
・各種チケット・施設優待(KPC利用)
・無料ドリンク・軽食コーナー
・リモートワーク用ドリンク・軽食支給
・永年勤続給付・表彰
・借上社宅・住宅補助

沿革

2007年11月 Webサイト制作個人事業創業(屋号:メディアインパクト)
2011年06月 京都府公認インキュベート施設「西陣IT路地(現:西陣産業創造會舘)」の入居審査に合格。法人成りにともない、個人事業を廃業
2011年07月 京都市上京区にて株式会社メディアインパクトを設立(資本金100万円)
2012年06月 WordPressサイト開発サービス提供開始
2013年02月 Web検索エンジンの特許出願(審査未請求)
2014年02月 クレジットカード決済システム導入サービス提供開始
2015年04月 スマートフォンアプリ開発サービス提供開始
2016年04月 ブラウザゲーム開発サービス提供開始
2016年05月 ポータルサイト『ドット京都.kyoto』公開
2016年06月 資本金を500万円に増額
2016年12月 オリジナルブラウザゲーム『KYOTO TANOJI QUEST』ゲーム配信プラットフォームSteamでの配信開始
2017年04月 NPO法人やさしいデザインの設立メンバーとして代表の宮嶋健人と宮嶋茉莉緒が参画
2018年06月 資本金を1,000万円に増額
2020年07月 「パートナーシップ構築宣言」を実施
2021年07月 会社設立10周年を迎える
2022年01月 令和3年度「京都市 輝く地域企業表彰」にて「地域企業輝き賞」を受賞
2023年03月 「ソーシャル企業認証制度 S認証」認定
2023年04月 中小企業等経営強化法「経営力向上計画」認定
2023年12月 京都市「令和5年度 これからの1000年を紡ぐ企業認定(社会・地域貢献部門)」認定

会社案内(パンフレット)

2019年10月版です。当社の大切にしている考え方や、3つの強みである「技術・ノウハウ」「柔軟性」「相談力」、ご相談・ご依頼いただける内容や、スタッフ紹介などをまとめています。制作にあたってはIG株式会社様(企画・デザイン・印刷)、辻正美写真事務所様(写真撮影)、京都商工会議所サポートデスク様(着手相談・補助事業)に大変お世話になりました。本当にありがとうございました!

こちらよりPDFをダウンロードいただけます

メンバー

宮嶋 健人 Kent Miyajima (Facebook

代表取締役 Webディレクター/Webデザイナー/Webエンジニア

1986年生。2005年愛知県立明和高等学校卒業、2009年京都大学総合人間学部(認知情報学系 数理科学講座 数理情報論分野)卒業、2011年同大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了、2017年同大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。研究テーマは「検索エンジンGoogleの検索結果の順位付けアルゴリズム」、「複雑ネットワークの評価指標の拡張(特にクラスタリング係数)」。

2007年、京都大学熊野寮(家賃:700円/月)在住時に学費・生活費を捻出すべくWeb制作の個人事業(於:名古屋市緑区)を開業。2011年、有識者10名の審査を経て京都府公認インキュベート施設「西陣IT路地」へ入居すると同時に、株式会社メディアインパクト(於:京都市上京区)で法人化し、地域社会への貢献を約束。行政・民間のWebサイト制作で培った技術をコアに、スマートフォンアプリや電子書籍、AR(拡張現実)、スマートフォンアプリの企画・開発に応用。紙媒体やムービー・プレゼンテーション等、他の広報媒体の企画・制作案件にも従事。

2012年より京都コンピュータ学院非常勤講師(現任。科目名「Webプログラミング」「PHP実習」「マルチメディアプログラミング」を担当。全15回・各回90分×2コマ、約50名。Web制作会社での勤務を希望する受講生がアルバイト・正社員として活躍中)。2017年より同学院教育課程編成委員会委員。

2015年、公益財団法人信頼資本財団のA-KIND(アカインド)塾卒業(一期生)。社会的行動動機性&ライフスタイル必需品&収益性を兼ね備えた企画として、「おせっかいでつながる笑顔」をコンセプトにした規格外野菜のピクルスキットのフリーマーケットでの販売を5名で行い、総合優勝(ご参考:信頼資本財団Facebook)。

2017年4月、NPO法人やさしいデザイン設立・運営にWeb分野の専門家として参画、同監事就任(現任)。民間に加えてNPOや各種法人・行政の方などの社会的意義の高い事業を対象に「もっとすてきな伝わるデザイン」の提供による問題解決を推進すべく相談会・セミナー・記事寄稿・受託事業を実施。

2018年1月、「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター登録(現任)。広報・Web・SNSの専門家として、ボランティアで市内の事業者のサポート活動を行う(2019年、2020年それぞれに相談対応済)。

2018年6月より、一般社団法人京都府情報産業協会理事および技術委員長(現任)。年1回の京都情報化セミナーおよび年2回の技術研究会の企画・運営(テーマ例:2019年7月「『IT/クラウドで変わるマーケティング』~営業が喜ぶマーケティングオートメーションとは~」、2020年2月「WordPressサイトを最も高速&安全に運用できる静的化サービス」、2020年7月「もっと高めたい!企業・団体のInstagram活用力向上セミナー」)、年4回の技術委員会の運営をはじめ、京都府内の情報通信技術の利用普及に貢献。

2019年2月より、一般社団法人日本応用情報学会理事(現任)。

2019年7月より、特定非営利活動法人京都西陣町家スタジオ理事(現任)。2020年より事務局業務および会計業務を担当。京都府・NTTとの連携によるインキュベート(ベンチャー企業支援)施設「西陣産業創造會舘」(京都市上京区)のオフィスの運営・入居者支援を担う。

2021年より、公益財団法人信頼資本財団のA-KIND(アカインド)塾一期生塾頭。

2022年より、公益財団法人京都産業21専門派遣事業登録専門家。

2023年より、公益社団法人京都デザイン協会正会員

登壇歴(敬称略)

2016年「Web業界の『裏側』をご紹介」(主催:京都コンピュータ学院)
2016年「京都・西陣 × ITベンチャー ~等身大で語る起業体験~」(主催:西陣産業創造會館)
2017年「イチからはじめるスモールビジネス向けWebセミナー(全2回:各2時間)」(主催:公益財団法人京都産業21)
2018年「わかる!使える!SNS活用セミナー(2時間)」(主催:京都市福祉ボランティアセンター)
2018年「基礎講座 NPO・市民活動交流サロン(2時間)」(主催:京都市市民活動総合センター)
2018年「ボランティア活動サポート講座 SNS活用セミナー(全3回:各2時間)」(主催:京都市福祉ボランティアセンター)
2018年「成果が出ていないためのWeb&Facebook広報力向上セミナー(全3回:各3時間)」(主催:公益財団法人京都産業21)
2018年「成果が出ていないためのWeb&Facebook広報力向上セミナー(2時間)」(主催:京都友禅協同組合)
2018年「これから始める&もっと高めたい!段階別SNS広報力向上セミナー(全3回:各3時間)」(主催:公益財団法人京都産業21)
2018年「スマホを使ったFacebook活用講座(2時間)」(主催:長岡京市市民活動サポートセンター)
2019年「連続講座 伝わる広報セミナー(2時間)」(主催:特定非営利活動法人きょうとNPOセンター)
2019年「結果をだすための Web&Facebook広報力向上セミナー(全3回:各3時間)」(主催:特定非営利活動法人京都西陣町家スタジオ)
2019年「京都信用金庫東山支店様TIK例会 ”SNS勉強会~発信・魅せ方の工夫~”」
2019年「京都信用金庫丸太町支店様本業支援ランチセミナー ”事業者のためのSNSセミナー”」
2019年「ひらかた市民活動支援センター ”NPO・市民活動のための超初心者向けSNS講座(第1・2回)”」
2020年「ひらかた市民活動支援センター ”NPO・市民活動のための超初心者向けSNS講座(第3・4回)”」
2020年「SNSで「いいね!」を集めるコツ」(主催:京都市市民活動総合センター)
2020年「成果を出すためのWEB&SNS広報力向上セミナー ~情報更新・広告・業務効率化のススメ~(全2回:各3時間)」(主催:公益財団法人京都産業21)
2020年「Web&SNS広報力向上セミナー(3時間)」(主催:特定非営利活動法人京都西陣町家スタジオ)
2020年「Zoomによるオンライン講座開催のコツ(1時間)」(主催:大阪市立総合生涯学習センター)
2020年「はじめてのSNS・Web(2時間)」(主催:公益財団法人草津市コミュニティ事業団)
2020年「SNSを使った広報コース(全3回×2時間)」(主催:大阪市立総合生涯学習センター)
2020年「withコロナ時代のWeb・SNS広報力向上オンラインセミナー(全2回:各3時間)」(主催:公益財団法人京都産業21)
2020年「オンライン講座入門 Zoomでミーティングを主催する(2時間)」(主催:「地域ICTクラブ」連絡会)
2021年「大阪市生涯学習関係職員専門講座:オンライン活用入門(2時間)」(主催:大阪市立総合生涯学習センター)
2021年「大阪市生涯学習関係職員専門講座:SNSを活用した広報(2時間)」(主催:大阪市立総合生涯学習センター)
2021年「活動内容に合わせたSNS活用のコツ(2時間)」(主催:京都市市民活動総合センター)
2021年「あなたの団体に合ったSNS選びと苦にならない運用のコツ(2時間)」(主催:NPOを極めるアカデミー塾、京都府、京都市)
2022年「NPO法人運営力向上のための研修会「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」(2時間)」(主催:奈良県)
2022年「かけはし講座「SNSを使って世界に情報を発信してみよう」(2時間)」(主催:京都府向日市)
2022年「生涯学習推進職員研修会「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」(2時間)」(主催:大阪府貝塚市)
2022年「地域の支え手応援事業「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」(2時間)」(主催:名古屋市社会福祉協議会)
2022年「NPOの広報に活かすSNS入門講座(2時間)」(主催:大阪府箕面市みのお市民活動センター)
2022年「NPOの広報に活かすSNS活用のポイント」(主催:NPOを極めるアカデミー塾、京都府、京都市)
2022年「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント(2時間半)」(主催:公益財団法人東京都環境公社)
2023年「市民参画と協働によるまちづくり市民学習会(1時間半) SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」(主催:滋賀県栗東市)

各種メディア

2015年 「京都の12商店街舞台のRPG楽しんで メディアインパクト開発」(京都新聞朝刊)
2016年 「京都の商店街を舞台にしたゲーム「京都田の字クエスト」 登場キャラクター募集も」(烏丸経済新聞)
2017年 京都の動き「誰にも真似できないポータルサイトを構築」(週刊BCN)
2018年 ラジオ・FM79.7京都三条ラジオカフェ「KYOTO HAPPY NPO」出演
2023年 【全国のベンダーに聞く、ITビジネスの現在と未来6】 メディアインパクト ウェブシステム・ゲーム開発で飛躍(週間BCN・2023年6月23日掲載)
2023年 【卒業生】 感謝がつなぐ「自分らしい」仕事 株式会社メディアインパクト 宮嶋健人氏(京都大学新聞・2023年8月1日号)

2023年 RADIO MiX KYOTO FM87.0 佛教大学「ぶつ☆ラジ!」出演

論文

宮嶋健人. “PageRankアルゴリズムおよびそれに関連する研究について“(2014)
藤井亮輔, 岩永宇央, 宮嶋健人, 櫻川貴司. “2 モード・グラフにおけるクラスター係数について (社会システムと情報技術研究ウィーク in ニセコ).” 知識ベースシステム研究会 101 (2014): 5-12.
Miyajima, Kent, and Takashi Sakuragawa. “Continuous and robust clustering coefficients for weighted and directed networks.” arXiv preprint arXiv:1412.0059 (2014).

テニス

新日本スポーツ連盟:全国テニス選手権大会出場(2013年・ミックスダブルス2019年・男子ダブルス(ベスト8)、2023年・男子シングルス)

宮嶋 清人 Kiyoto Miyajima

最高技術責任者(CTO) Webエンジニア/Webプログラマ

1988年生。2007年国立豊田工業高等専門学校卒業、2009年筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類卒業、2011年同大学大学院図書館情報メディア研究科修了。研究テーマはWeb検索エンジン。

2012年入社。HTML/CSS/JavaScript/PHP/MySQL等のWeb技術に長けており、Webサイト制作、Webシステム開発、ブラウザゲーム開発、ARアプリ開発業務に、技術責任者として難易度の高い範囲を主に担当。予約管理システム、位置情報連動スマートフォンアプリ開発、メールマガジン配信システム、レスポンシブWeb、WordPressカスタマイズ、ブラウザゲーム開発を特に得意とし、当社のWeb開発に必要な全ての技術範囲をカバーしている。年々、特にブラウザゲーム開発・スマホアプリ開発案件(ハイブリッドアプリおよびPWA)の比率が高まっている。開発効率向上のためにディスプレイは4画面を愛用。

2015年より京都コンピュータ学院非常勤講師(科目名「PHP実習」「マルチメディアプログラミング」「Webゲームプログラミング」を担当。全15回・各回90分×2コマ、約50名。Web制作会社での勤務を希望する受講生がアルバイト・正社員として活躍中)。

2018年8月より、NPO法人やさしいデザインにWebプログラマとして参画。イベント運営や受託案件に携わる。当番制のコラムも担当中。2019年6月、一般社団法人日本応用情報学会入会。

特許発明

2012年2月:Web検索システムの発明を特許出願(【公開番号】特開2013-171543

論文

宮嶋清人, 関洋平. “閲覧者による印象のフィードバックを用いたイラスト投稿者の検索“(2013).

宮嶋 茉莉緒 Mario Miyajima

執行役員 Webディレクター

2009年京都大学総合人間学部卒業、2011年同大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。

2012年入社。Webサイト/Webシステム(特にWordPress)および各種広報媒体の制作進行・ディレクション、新規相談案件対応を中心に、Google Adwords広告出稿・管理、Facebook広告出稿・管理、Twitter広告出稿・管理、Twitterキャンペーン企画・管理、Instagram広告出稿・管理などのWeb/SNS広告運用を担当。HTML/CSSコーディングも含めたWeb制作全般に必要な一連の業務についても兼務。自然や動植物を愛し、社内への水耕栽培や各種観葉植物・作物を推進。

2011年~2012年、学校法人四條畷学園 四條畷学園大学非常勤講師および学校法人平成医療学園なにわ歯科衛生専門学校非常勤講師、2012年、大阪保健医療大学非常勤講師。

2017年4月、NPO法人やさしいデザイン設立・運営にWebディレクターとして参画。イベント運営やセミナー講師、受託案件に携わる。当番制のコラムも担当中。2019年6月、一般社団法人日本応用情報学会入会。

長谷川 風波 Kazaha Hasegawa

Webエンジニア/Webプログラマ

2014年京都コンピュータ学院情報科学科卒業。

2014年入社。職人肌。HTML/CSS/JavaScript/PHPに長けたフロント/バックエンドエンジニアとして、Webサイト制作、Webシステム開発を担当。HTML5+CSS3コーディング、WordPressカスタマイズ、レスポンシブWebデザインを特に得意とし、WordPressを基盤にした予約システム構築や顧客管理システム開発、学習塾運営システム、ポータルサイトシステム構築、求人管理システムをはじめ、バックエンドの知見が必要な複雑なWebシステムについては特に高い評価を得ている。自作PCや鉄道についての知見が深く、社内の設備投資・メンテナンスを主導。SassやBEMでのコーディングやGit導入など、納期短縮につながる技術の社内への浸透により生産性向上に貢献。開発効率向上のためにトリプルディスプレイの導入を提案・愛用。一般社団法人日本応用情報学会会員。

Kenta Tanaka

Webエンジニア/Webプログラマ

2020年入社。大卒後、教育系の職務経験および京都コンピュータ学院を経て、Web業界へ中途入社。HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニアとして、行政・民間等の各種Webサイト制作(特にWordPressサイト)やブラウザゲーム開発(大企業元請案件)を担当。Webエンジニアとしての開発と併行して、Webディレクション・進行管理やアクセス解析結果の分析やSNS運用、顧問契約先対応を担当。迅速かつ誠実丁寧な対応について社内外からの信用を獲得。

Yoshimasa Kuroyama

Webエンジニア/Webプログラマ

2020年入社。京都コンピュータ学院情報科学科卒。HTML/CSS/JavaScript/PHPに長けたフロント/バックエンドエンジニアとして、Webサイト制作、Webシステム開発を担当。技術・ハードウェアともに明るく、技術的難易度の難易度の高い業務に取り組む。ブラウザゲーム開発(オンラインすごろく、物理演算ミニゲーム)、モザイクアートWebシステム、オンライン見積フォーム開発、学習用サイト制作、多言語対応サイト制作、オンライン入稿システムなどのWebサイト、機能開発でも活躍中。

Hiroshi Matsuzawa

Webエンジニア/Webプログラマ

2019年入社。京都コンピュータ学院情報科学科。HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニアとして、Webサイト制作、Webシステム開発を担当。人当たりがよくムードメーカー。大規模グローバルサイトリニューアル案件での大手CMS利用作業で大活躍。

Keitaro Takayanagi

Webエンジニア/Webプログラマ

2022年入社。京都大学工学部在学中。HTML/CSSに通じたフロントエンドエンジニアとして、Webサイト制作、Webシステム開発業務、SNS更新業務を担当。

Tomohiro Tsujii

Webアシスタント/経理・総務・人事労務

2023年入社。Webサイト制作補助、事務・総務業務・5S活動推進を担当。

Takumi Ohashi

Webエンジニア/Webプログラマ

2023年入社。京都コンピュータ学院在学中。HTML/CSS/PHPに通じたフロントエンドエンジニアとして、Webサイト制作、Webシステム開発業務、SNS更新業務を担当。

Gaku Kuroda

Webアシスタント

2023年入社。京都橘大学在学中。Webサイト制作、Webシステム開発業務、SNS更新業務を担当。

Yutaka Iida

Web・広報物ディレクター/経営企画/経理・総務・人事労務

2024年入社。行政・民間等のWebサイト制作や広報物制作のディレクション、中期経営計画作成や経営分析等の経営企画業務、契約書作成や会計税務対応等の経理業務、5S活動推進・社内環境整備などの総務業務を担当。

外部パートナー

Webエンジニアの方

YS様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

WW様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

YC様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

MG様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

YH様(HTML/CSS/に通じたフロントエンドエンジニア)

FS様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア、デザイナー)

TI様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

HW様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

YY様(Wixエンジニア)

TO様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

GY様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

HY様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

YY様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

MD様(HTML/CSS/JavaScript/PHPに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

IA様(HTML/CSSに通じたフロント/バックエンドエンジニア)

TA様(マクロ、VBA)

ほか

ディレクター・アシスタントの方

IY様、UM様、ST様、KA様ほか

デザイナーの方

IG株式会社様、株式会社ホワイトグラフィックス様、イクスデザイン様、穂積幸弘様(ディレクター兼務)、HY様、SA様、FK様、KK様、MK様(ディレクター兼務)、ほか

ライターの方

森原英壽様、TS様、GN様、HT様、SL様、MT様、UA様、MH様、SY様ほか

カメラマンの方

辻正美様、TS様、ほか

映像制作の方

株式会社クリエイティブスタジオゲツクロ様、IG株式会社様、ほか

イラストレーターの方

株式会社one’s glory様、SAYOKO様、ことり様、ほか

顧問会計事務所

税理士法人えびす会計

身近にお世話になっている弁護士の方

弁護士中村真二様(大阪弁護士会)、ほか

オフィス

「全社員の物心両面の幸福を追求するとともに、Web技術・ノウハウを応用して人々のニーズとニーズを結び、地域・社会・人類の進歩発展に貢献すること」という経営目的の達成に向けて、日々オフィスの生産性の改善を続けています。ひとりひとりが集中力を発揮し、コミュニケーションもとりやすく、ストレスを軽減しながら働いていただけるように、緑あふれる快適な職場づくりを目指しています。

オフィス風景

2023年版

2022年版

2021年版

2019年版

2017年版

2016年版

2015年版

2014年版

建物について

西陣産業創造會館(旧:西陣IT路地)

京都府&NTT西日本とNPO法人京都西陣町家スタジオが連携して運営する京都府公認ベンチャー支援施設。館の建物は1921年(大正10年)に京都中央電話局西陣分局(京都で3番目の電話局)として建設。設計者の逓信省技師・岩元祿は日本近代建築の黎明期にわずか3点の作品を残したのみで夭折した天才的な建築家で、この建物は彼の現存する唯一の建物。2006年に国の重要文化財に指定。

クチコミ

Googleで弊社にお寄せいただいたクチコミをご紹介いたします。クチコミをいただき本当にありがとうございました!

クチコミ一覧はこちら

採用情報

(2024年4月追記:
 おかげさまで充足しました。弊社を見つけてくださり、
 ご応募いただき本当にありがとうございました。)

2024年3月現在、弊社ではパートタイムでご一緒いただける方(ディレクター兼バックオフィス職)を募集しています。

求人票にはかなりハードルの高い…というかこんなに完璧な人は存在しないくらい無理があることが書いてあると思います。「こんなに大変だとは思っていなかった」というミスマッチを避けるために、あえて厳しい書き方になっています。実際のところは、人はそれぞれ強みもあれば弱みもありますし、弱みは他の方の強みで補い、お互いがお互いに支え合いながら、個としては弱かったとしても、チームとしては強い、という状態を目指そうとしています。

弊社の理念や経営目的にご共感いただける、相手の方への思いやりのある方がおられましたら、ぜひ仲間になっていただけると嬉しいです。

採用メッセージ

自分らしさを大切にしながら
一緒に未来を作っていく仲間として
周囲の皆様と力を合わせたり支え合って
歩んでいけたら嬉しいです

2022年にインターンで携わってくださった学生の方が、弊社のメンバーに「企業の魅力」や「働く上で大事にしていること」について、インタビューをしてくださいました。

「企業の魅力」についてのメンバーからの回答は、「個性を出せる」「多様性を認める風土があるため、自分を出しやすい。居心地が良い」「好きなことに挑戦できる」「やりたいようにやれる」「ありのままの自分で働ける」「わりとなんでも融通が利く」「素晴らしいメンバーが集まっている」「面白い依頼が来やすい」でした。

「働く上で大事にしていること」については、「急がない、焦らない、確認を怠らない」「誠実に対応して、信頼関係を築いていくこと」「仕事を楽しむ」「三方よしを心がける」「全力を出さないこと」「周りの話に常に耳を傾け、情報収集をする(盗む)」「相手の立場に立って考えること」「よく寝る」でした。

経営者係を務めさせていただいている代表者としては、働いてくださっているメンバーの方々が、自分らしく働いてくださっていることを何より嬉しく思いました。自分らしさは、「自分はこういう仕事をしたい」という積み重ねで形作られる面もあると思いますが、それ以上に「自分はこういう仕事はしたくない」という、消去法的な積み重ねで形作られる面もあるだろう、と思います。自分らしくあることができれば、無理なく続けていきやすいと思いますし、続けていくことができれば、たまたまの積み重ねで、想像もしていなかったところまで到達できるかもしれないと思います。

ただただ願うことは、不確実性や不安が増幅する時代や社会にあって、できるだけ多くの方々が、自分らしくあれる環境に身を置いて、自分らしさを活かして、周囲の皆様と力を合わせたり支え合ったりしながら、一緒に安心や未来を作っていくことができたらなあ、ということです。

弊社も、社内外の皆様の自分らしさを大切にしながら、地域社会、そしてその先の全世界の皆様の信頼関係の増幅の一助となれるように、無理なく続けていきたいと思います。またどこかで、みなさまとのたまたまのご縁があることを楽しみにしています。同じ社会や時代を生きる仲間のみなさまが、少しでも幸せであれますように。

感謝、信頼、環境、人材育成など

毎週末に必ず、従業員への感謝の言葉を発信し続けています

地域・社会の信頼関係を増幅させ続ける事業を持続可能なものにするため、組織の内外の方との社会関係性資本を増幅させ続ける取組を社内外で続けています。具体的には、社内の従業員の皆様に、物心両面で幸福を感じていただけるように、待遇や福利厚生面での持続的な改善に加えて、事あるごと、あるいは毎週末に必ず、感謝の言葉を発信し続けて、「この会社で働き続けても良いかな」と少しでも思い続けていただけるように努めています。

取引先やステークホルダーの皆様にも、単なる契約先・請負先というビジネスライクな関係性というよりは、人と人の頼り・頼られの関係性(信頼関係)であれるよう、相手の方の立場や気持ちを思いやり、適切な利益を確保していただくことはもちろん、感謝の言葉や気持ちの良い対応など、「この会社、この人と取引し続けても良いかな」と少しでも思い続けていただけるように努めています。中期経営計画は、ステークホルダーの皆様にも積極的にご説明させていただき、身近な方との信頼関係形成を通じて、地域・社会・人類の信頼関係の増幅を目指している旨を共有させていただいています。

信頼関係を社内外の方と築くためには、差別はもってのほかです。お一人お一人のその方の自分らしさを尊重し、その方の良いところを高めたり活用させていただいたりすることが、組織内外の方々、ステークホルダーの方々、社会全体のためにも最適だと考えています。

労働安全衛生や労働環境の整備の観点でも、お一人お一人の方の良さを最大限に高めるためには、働きやすく快適な環境が必要だと思います。社内の5S活動の推進はもちろん、正規雇用の推進、完全フレックスタイム制の導入、フルリモート勤務の導入、プレミアムフライデー制度の推進、勤務間インターバル制度の導入、リモートワーク環境専用の福利厚生(勤務中の飲食物の支給、備品購入など)を推進しています。また、健康経営を推進するために、全国健康保険協会の「健康企業宣言」を行い、社内での健康増進を推進しています。

人材育成の面では、自社の事業を通じてさまざまな社会課題の解決につながる人材を育成しています。「産業の活性化」の面では、WebやSNSの専門家として、わかりやすく伝わりやすい情報発信を支援したり、広報セミナーを開催したり、講師を担当することで、それぞれの産業の担い手の活性化を狙っています。また、「伝統工芸等の発展」の面では、伝統工芸職人の方の素晴らしい仕事を各国の消費者や代理店の方に正確にお伝えできるよう、WebやSNSを通じた情報発信活動を支援しています。また、「生涯学習、特化型教育の必要性」、「育児支援」の面でも、京都府の「きょうと子育て応援パスポートアプリ」の開発や、「職場づくり行動宣言」のシステム化などを、Webシステム開発サービスの提供を通じて一助となれるよう務めています。

(「私たちが紡ぐ、これからの1000年。」への掲載文章より)

募集要項

求人票はこちら

ハローワーク求人情報はこちら

(雇用形態やご一緒の仕方等々は求人票の限りではありませんので、双方にとってご一緒しやすい、末広がりな関係性を模索できればと思います。)

CSR活動

当社は、企業の社会的責任(CSR)を果たすべく、微力ながら社会貢献活動やSDGsに関する取組を行っております。
社会貢献活動・SDGsのページ

お詫び

いまの当社の組織力で、仕事の質と良心的な価格を維持し、
お客様にご不要な時間やお手間をおかけしてしまうことのないよう
あまり書きたくはないのですが、以下のことを明文化させていただきます。
お詫びとご理解のお願い